end
nori's_title


  9月30日(木) 曇りのち雨          黒ごま収穫

9月も終わり、長かった暑さもやっと過ごしやすい日が来たかと思ったら寒い日になりました。ストーブやコタツを出したと言う人を何人も聞きました。秋が短くすぐ冬になるのでしょうか。今年の異常気象、冬も心配です。
先日全国高齢者大会に参加した感想文の締め切りが今日になっていたので、午後急いで友の会本部にファックスしました。いつも切羽詰まらないと出来ない悪い癖です。そのために昨夜も遅くなり、今朝も早くから起きて仕上げるという具合で誠に泥縄もいいところです。(反省)

午前中はなんとか持っていた天気も、午後から降り出し運動にも行けませんでした。雨があがったちょっとの時間を利用して小松菜や二十日大根などの種まきをしました。茎を食べるニンニクを初めて植えてみました。
夫はチュウリップ球根を植え、沢山取れた自家製のアスパラガスの種まきをしていました。
それから春に初めて植えた「黒ごま」の収穫をしました。夫がせっせと手作業で殻から出す仕事をしています。小粒ですが沢山取れそうです。


また、今年は畑に「稲」とは妙なものを・・・。水捌けが悪い場所を利用して植えてあったで、これも収穫。ハサにかけて「ハゼかけ米」。でもあまり実が入っていません。籾は脱穀機ではなく夫が手作業で進めています。根気がいることですが、私はアバウトだからと任せてもらえません(その方がいけどね)。

夜は二人とも会議があり出かけました。夫の会議は重要で、そのために仕事を変わってもらって休みました。わたしは「健康友の会」の会議、9月から拡大月刊に入っているのでまた統一行動が始まります。
いま、大北労連などが「沖縄の普天間基地撤去」を求める朝日新聞への意見広告掲載運動をしているので、年金者組合や新婦人にも協力が求められており私も一口載りました。10月24日に掲載されるようです。
11月に沖縄県知事選挙があるので今が正念場、全国でいろんな形で運動が進み、その力で普天間基地撤去を求める候補、伊波さんの勝利に繋がることを願うばかりです。



  9月29日(水) 富山晴れ        庄川水記念公園散策

小ばと会の日です。例のごとく早くに出かけました。池田は曇っていましたが、高速最後のトンネルを越え富山に到着したときは秋晴れでした。
集合場所は比較的大きい本屋さん、24時間営業で駐車場も広いという理由から最近はこの場所になっています。
10時半の集合が、それより早く着いたので本屋の中で待っていました。短時間の散策でしたが、目立ったのは今上映中の映画「悪人」の原作本でした。
主演の妻夫木君の恋人役が外国の映画祭で主演女優賞をとったと言ってテレビで大きな宣伝をしていた本です。テレビの影響は大きいですね。

予定時間になりメンバーの一人が都合悪くなったため、5人で庄川町に向かって出発しました。
庄川町の水記念公園を散策して近くの鮎料理店で昼食を食べました。鮎はまだ小振りでしたが、一応子持ちでした。美味しさはまあまあ、飛騨古川の簗場で食べた鮎の方が美味しかったように思いました。
メンバーは毎月会っているのに積もる話はあるものです。お喋りしながら食べ、食後は腹ごなしに近くを歩きました。なんの球根か知らないが、沢山土からむき出しになっているのでみんなで少しずつもらってきました。何が出てくるか楽しみにして。


土産屋さんの前には「足湯」があり、ここでまたワイワイ風呂に入った気分でした。庄川町には何遍も行っているのに、水記念公園は素通りするだけで、初めて歩いてみました。
近くには美術館もあり整備されていました。鯉が有名らしく、池の中にも沢山大きな鯉がいて、鯉恋という塔には木彫りの鯉をなでると御利益があると書かれていました。みんな撫でた撫でまくったと言うべきでしょう。
鯉恋の頂上にある鈴を鳴らすと恋愛が成就するというコーナーもあり結構人気があるようでした。ただし平日だから来るのはおじさんおばさんばかりでしたが。
井波町や庄川町は木彫りも盛んで、木工製品も多く販売していました。時間があれば五箇山まで足を伸ばしたかったのですが、夕方の用事を控えている人もあり辞めました。


帰りがけには、近くにある砺波国際ホテルに立ち寄り、まずはお茶をしました。みんな大好きなケーキセット。ラズベリーが2個のったタルトは美味しかった。各自土産ものを購入して富山に戻りました。

みんなと別れ私もスーパーへ向かいました。いつも富山に来る時はクーラーを持ってくるので魚売り場へ直行です。毎回のことですが新鮮な魚が沢山あるのであれもこれも買いたくなります。いまはアオリイカが旬のようで沢山並んでいました。夫の好物のアオリイカやフクラギほか買い込んで帰路につきました。夕食はお刺身です。新鮮な魚はやっぱり美味しいね。



  9月28日(火) 雨        ステップアップ気に入りました

ここ2〜3日雨模様、今日は本格的な降りになっています。町内のマレットの月例会があったのですが、中止になり残念でした。
午後からはステップアップ教室に参加しました。先週の火曜日から参加しているのですが、一時間汗をかき「運動した!」という気分になります。小さい踏み台を利用しながらリズムに合わせてステップを踏む運動です。
15分おきにちょっとした休憩を入れ、水分補給をして再開、これの繰り返しです。最後の15分は大きなタオルに寝そべってゴロゴロ、足や腰の屈伸運動で終わりですが体は硬い。でも結構汗をかくので気に入りました。

夜はボーリングの月例会、この大会はハードルが高いのであまり参加したくないのですが、シニア大会が10月の初めに当会場であるので練習のつもりで参加しました。ホームグランドである程度は打たないと恥を欠きます。
明日は富山行き、明後日は夜は会議があり練習する時間がありませんが頑張るしかありません。



  9月26日(日) 曇りのち雨         備忘録

10月初めの土、日にお祭りがあるので今日は朝から道普請です。夫は共同作業に出て私は家の前を中心に溝の掃除をしました。
お隣の敷地の溝が気になっていたのでそこも綺麗になりすっきりしました。全員作業が終わってから夫はさらに道ばたの目立つところの草刈りをしていました。これですっきりお祭りが迎えられますね。

私事、暫く日記を書いていません。なんだか忙しく夜になると眠くなり、日が過ぎてしまいました。この間の事を記憶に残すために書き連ねておきます。

9月12日(日)晴れ
無料映写会〜池田町の映画サークル(年会費で年間6本の映画を鑑賞する会)の方が今回は無料映画会を開催、「馬鹿が戦車(タンク)でやってきた」です。
山田洋次初監督作品の喜劇。クレイジーキャッツの皆さんが出演している40年前の映画でした。無料のせいかなんと200人も来ていました。サークルの方もびっくりしていました。あとは有料ですよと念を押していました。

9月13日(月)〜15日(水)晴れ
全国高齢者大会に水戸へ行って来ました。健康友の会(大北)の代表で今年は一人でした。中信全体で24人の参加。事務局の人以外は知らない顔ばかり。唯一知っているのは大型バスの運転をしてくれた同じ大北支部のHさん、心強い仲間でした。
5時間もかかって水戸に到着。大会は当日午後からの分科会、翌日の全体会のまる一日で終了しました。
到着するとすぐに分科会会場へ。「思いやりの葬儀、墓を考える」というところに参加しました。定員を大幅に上回る人数でした。今後の参考になりました。
全体会は音楽家の池辺晋一郎さんを迎えて楽しい講演会でした。音響が悪く所々聞き取れない部分もあり残念でしたが、ピアノ伴奏をしながらの楽しいお話でした。
全体会では「ひとりぼっちの高齢者をなくそう」という大会スローガンのもと各決議がなされ、4000人余の参加で終了。
会場の茨城大学は息子の母校でもあり懐かしい場所でした。
二泊三日の残りは日光方面への旅行でした。華厳の滝は何年か前にも行っていますが、日光東照宮は30年ぶりくらいかな。前とは感じが違って見えました。
二泊目の鬼怒川グランドホテルには大田原市から息子が孫を連れて来てくれました。夏、見られなかったゆうちゃん、恥ずかしがってようやく一緒に写真撮影。帰る頃にはすっかり慣れバイバイ。4才になったのでしっかりしてきました。











9月19日(日)晴れ
・公民館の花壇の水やり当番、多分これが最後。種も出来るし10月からは様子を見るとのこと。
・クラブ対抗戦で篠ノ井ボーリング場へ。今年も山口さんと組む。アベレージも同じで同じくらいの腕、気が楽です。アルピコ関係のボーリング場の各クラブの対戦です。毎年篠ノ井であります 。挨拶は「一年ぶり」という人が多いです。お祭り行事ですので楽しい一日でした。
・沖縄の実家の母が91才の誕生日です。好物のサツマイモと葡萄を送りました。まだ一人暮らし、2年前骨折入院後足が都合悪いけれど、比較的元気です。まだバスに乗って医者通いも一人です。そろそろ危ないから介護認定を受けておいた方がいいと兄貴に頼みました。

9月20日(月)敬老の日 晴れ
知人が「孫から敬老の日プレゼントが送られて来た」と喜んでいましたが、うちは来なくて良かった。来ると多分ショックですね。
午後から同期会の打ち合わせ。Hさんは豊科に住んでいるのに豊科食堂に行ったことがないというので、打ち合わせ場所はそこに決めました。普通の家庭料理が並んでいるだけなのに人気がありいつでも満員です。私たちも昼食を摂りながら最終打ちあわせ。当日までにいろいろ準備があります。

9月21日(火)晴れ
午後からステップアップ教室参加。9月から始まっているので今日は3回目ですが、私は一回目です。人数が少ないからと誘われたのですが、音楽に合わせてステップを踏む運動ですので楽しくてあっという間に1時間が過ぎました。

9月25日(土)晴れ
演劇の市民劇場の例会。前進座の「あなまどい」です。嵐敬司圭史主演。
新婚早々、仇討ちの旅に出て34年ぶりに帰ってきた。妻は待っていたが、お互いに年老いたので初めは顔もわからなかった。美しかった庭は一面の畑に、家督を預けた兄は妻を見捨てていた。乞食をしながらの仇討ち探し。侍にとって仇討ちとはなんなのか、考えさせられました。夫婦はお互いに少しずつ34年を取り戻していく。老夫婦のやりとりが面白い。久しぶりに感動、感動の演劇でした。



  9月11日(土) 晴れ         隣組のお通夜

朝起きると外は霧で真っ白、久々でした。
午前中は池田マレットクラブの最終月例会でした。雪が降るまではあってもいいと思うのは私だけでしょうか。町内の月例会も10月には終わるし、今やっと面白味が出てきたところですので寂しい気もします。あとは一人でコツコツ、練習あるのみです。

今日はとっても蒸し暑い一日になりました。昨夜は寒くて毛布が恋しくなるくらいでしたが、今夜は暑くて眠れそうにありません。気温の変化が激しいので体調管理には十分気をつけなくては。
そろそろ秋野菜の植え付け時期、白菜とキャベツを植えました。青虫さんが大好きですのでネットをかけることにしました。どうかうまく育つように祈っています。

町内(隣組)の方が亡くなったという連絡があり、夕方お通夜に出かけました。葬儀は明日夫が参列します。
なくなった方は86才になる父親で、2年前から病気療養をしていたようです。裏の栗畑の持ち主でよく栗拾いをさせてもらったが、お父さんとは全く面識がありませんでした。写真をみると恰幅がいい方のようですが、納棺の時にお顔を拝見すると痩せてまるで違う人みたいでした。
自分が死んだときは好きな写真を飾りたいね。そのためには毎年好きな写真を用意していたいね。富山で毎年ボーリング旅行の祭、「葬式写真だ」といって一人で写していたのを思い出しました。こんな方法もいいですね。
義母が亡くなったときは隣組の方々が来てくれて、通夜にも皆さんに食事を出していました。こちらの葬儀は皆同じだと思っていましたが、このお宅の場合は親戚だけが葬儀場に食事に出かけました。私たち隣組はお手伝いだけで解散しました。そんなやり方でいいのに。葬儀屋さんが違えばいろんな事が違うものだというのがわかりました。
葬儀屋の手にかからない、慣習にとらわれない、自分らしい葬儀をしたいですね。来週日本高齢者大会に行くので、分科会は「お墓と葬儀を考える」に出ることにします。



  9月10日(金) 晴れ         過ごしやすくなりました

台風9号も去り少しは涼しくなりました。家の前のコスモスも満開、虫の声も賑やかで秋らしくなりました。とはいっても日中はまだ残暑の名残りがあり暑いですが、今までの暑さとは比べものになりません。確実に暦は進んでいるのですね。
秋といえば私の場合はなんと言っても食欲、美味しい者が沢山あります。梨や葡萄など果物も沢山あります。お芋も秋の代表です。
サツマイモを沢山植えたので試しに掘って見ました。種類によってまだのものもありますが、金時という種類の芋はもうすっかり大きくなっていました。さっそく蒸して食べました。干し芋用もまだ小さいが芋になっていて、そのまま食べてもほくほくと美味でした。初物ですのでお隣さんにもお裾分けをしました。

昨日沖縄から島バナナやシイクァーサーなど沢山の果物が送られてきました。兄が裏の畑で作っているものです。ちょっと変わっているのもでは「釈迦頭」というもので、お釈迦様の頭に似ているのでこの名前がついたと言います。種ばかりで種をしゃぶるのですが、とっても甘い果物です。
実家では名前もわからない奇妙な果物が沢山植えてあるので帰郷すると驚くばかりです。サツマイモ19日は母の誕生日ですので大好きなサツマイモを送る予定にしています。沖縄では一年中芋が出来るのでこちらから送る事もないのですが、土が悪くて虫くい芋になるそうです。そのために今は作っていないので、母はこちらから送ってもらうのを楽しみにしているのです。私は、食べ物が美味しいので食べ過ぎ防止に毎日体重をはかることにしました。
今年植えた大輪のヒマワリ、大輪だから大きいのは当たり前ですが、異常なくらい大きくなりびっくりです。本日種を採取してきたのですが私の顔の2倍はあるかもと思って、写真を夫に頼んだら、顔の方が大きいと言われ、冗談ではないショックでした。それくらいの巨体、醜い事はわかっているのですが。水を飲んでも太る体質、何とかしたいです。(すこし本気?)
昨日はプール後期の開校式があったので、なるべく休まないようにしたいここと5000歩以上歩くことに挑戦します。マレット2時間すると5000歩以上にはなります。いい運動ですのでこれも出来るだけ続けたい。寒くなる前に体力つくりに頑張るぞ。ちなみに食べても太らない人が羨ましいですね。



  9月8日(水) 雨          台風9号はそれました

台風9号の影響で、昨日の午後から降り出した雨は一日中降り続いています。台風は長野は午後に来るはずでしたのに、途中から福井の方にそれていました。
今日は内科の定期受診で松本まで行かなければならないので心配していましたがやれやれです。
随分降ったので木々が生き生きとして見えます。昨日は大根の種を蒔いたので降ってくれて良かった。暑さも和らいだので台風さんに感謝感謝です。しかしこの台風は東海、関東地方では記録的大雨で増水被害も起きています。こちらは大したことがなくて良かった。

ところで、今朝のこと、早くに電話が鳴りドキッとしました。電話の内容をよく聞くとその方は新聞店の方で午前2時過ぎにコンビニにコピーに行ったそうです。そしたら私の運転免許証があったと言うので連絡をしてくれたのです。
昨日コピーをしてそのまま忘れていたのです。ショック、やっぱり記憶障害は進んでいます。松本に行く前にコンビニに寄り免許証をもらってきました。有り難うございました。
帰りにお礼に行ってきました。前にトイレに車の鍵を忘れたりしたことがあったので気をつけていたのですが、ダメですね。

最近空腹になると胃の調子が悪くなるので、漢方薬をもらってきました。食事をすると治るので困ってしまいます。胃が悪い人は痩せやすいと言われますがこんな調子では痩せませんね。夏やせもしないし、困ったものです。
先日富山の妹たちに買ってもらった運動機器を毎日やるようにしているし、歩く健康機器も9月から再開することにしています。食べた分を少しでも運動で減らしたいそんな気持ちでいます。明日からはプールも後期が始まるし、老いに負けないためにも頑張るぞ。

午後から夫が会議に出かけたので、ちょうどお腹も満腹で昼寝をしてしまいました。これが仕事に行かなくなったことの良さの一つです。お陰で一昨日は食生活改善グループの料理教室に参加、乳製品を使った料理を作ってきました。
昨日は時に予定はなかったので一日中掃除。私は片付けが苦手、几帳面な夫には不満のようです。時間が出来ているはずだからと言っても外出が多いので今日こそと思って気になっているところに手をつけました。
一番いろいろ積んでいる机の上がまだ残っているのですが徐々にやるつもりです。これから時間の使い方を考えないといけないのですが、今までは暑すぎて動く元気もありませんでした。一日2時間位は歩行運動のためのマレットもしたいし、洋裁も再会したい。畑もしないといけないので時間がいくらあっても足りそうにありませんが、少しずつでもやれるように計画するつもりです。



  9月5日(日) 晴れのち雨         信州うたごえ祭典

診療所祭りもおわりホットしていたところに「信州うたごえ祭典」にお誘いを受けました。これは「日本うたごえ祭典」の県内予選だそうです。今年は54回でかなり歴史があります。
こんな予選があることも知らなかったので見学方々参加しました。「出場しない人は一日中座っているから退屈するよ」と言われていたのですが、覚悟を決めて弁当持参で参加しました。見学者は2名でした。乗せてもらって千曲市のあんずホールまで行きました。
なんとびっくり、最小は2名のメンバーから多くは20数名のグループの合唱発表会でした。歌の内容も様々、衣装をピチっと決めて本当に合唱団というチームもいくつかありましたが多くは平服でした。プロに近いチームもあり私にも善し悪しがわかりました。でも多くは楽しんで唄っていました。
伴奏は多くはピアノ、あとはギターやアコーデオン、富山出身の方と思われるチームはささらや太鼓などでこきりこ節を歌っていたので懐かしかった。指揮者もないチームもあり、アカペラで歌うところもあり、本当に多様で退屈どころか楽しく時間が経つのも忘れていました。
私の応援するチームは勿論「北アルプス合唱団」です。リハーサルでは良かったそうですが、本番は少々上がったのではと言っていましたが、生き生きと歌って楽しそうでした。




第2部は千曲市出身の若いピアニスト、小林淳一さんのピアノ演奏がありました。彼は先天性感音性難聴で聾学校出身でした。5才からピアノを初め、これまでにピアノパラリンピック関連の大会で芸術賞、金賞を受賞。カーネギーホールやカナダ、タイ等の海外でも活躍しています。現在は国立音大在学中、自分なりの音楽の表現方法を探求しているそうです。
ショパンやリストの曲、アンコールを含めて5曲演奏したのですが、楽譜も見ずに演奏していました。今は補聴器を使っているようです。どれくらい聞こえるかわかりませんが期待される若者でした。
あとは青年合唱団、女性合唱団、高齢者合唱団など。各地で練習してこの場で全員が集まってリハーサルをしての発表でした。大勢さんで楽しく歌っていました。
最後は審査員の講評でした。声楽家の方からは腹式呼吸がまだまだ不十分、これが完璧になればもっと唄の幅が広がるからと厳しい批評でした。
全国大会への出場チームが発表され、残念ながら北アルプスは入れませんでした。団員は「月2回ではダメね」と言っていました。私も入会を進められましたが呼吸法がわからないので声が出ない、また音痴でもあるのでお断りしました。

帰りは雷雨で道々心配されましたが、池田に着く頃には晴れていました。池田も結構降ったようです。水まきに疲れて、雨がほしいという人ばかりだったのでみんな喜んでいました。
朝8時に出て着いたのも8時、長い一日でしたが楽しい時間でした。



  9月4日(土) 晴れ            協立診療所まつり

大町の協立診療所は2年目に入っています。まだ赤字段階ですが徐々に新患は増えているようです。
本来は毎年病院や診療所など「祭り」と称していろんなイベントをやっているようですが、昨年は新型インフレエンザ流行の最中にあり一切の行事が中止になりました。そのために大町では初めてのお祭りです。
医療講演会を始め、風船とばし、健康相談、マッサージサービスや骨密度測定、唄に踊り、バザー等の出店と多彩な計画で行われました。なにぶん始めて、人が何人来るかわからない状態です。どの位準備して良いのか見当もつかない中ですべてが大体の予想(50人〜多くて100人)で行われました。
暑い中ですがフタを開けたらびっくりするほど、200人以上は来たでしょうか。200用意した風船をみんなで飛ばし大盛況でした。
医療講演会も30脚用意した椅子が不足で追加追加をする始末。出店販売も盛り沢山計画されいたのに、私たちが用意したおにぎりはあっという間に売り切れ。70人分は少なすぎと怒られてしまいました。大町グループの豚汁と病院調理室が用意したおこわとタンドリーチキン、五平餅等でなんとか補ってもらいました。
特に有機無農薬米という宣伝をしたので美味しいのは当たり前ですね。こういうときは食べ物や飲みのもがよく売れることがわかり、反省事項になりました。
中には忙しくて食事にありつけない人もいたようで可哀想でした。何でもいいからと失敗作のめっこのおにぎりさえも売れてしまいました(これは念のため持っていったので無料)。
外のステージ発表のトップは松川の驚愕太鼓に始まり,民謡やバンド、白馬のアルペンホルンの演奏など。一番賑やかだったのは松本からきたバンドです。
「○○○とチャンプルーズ」というグループで沖縄民謡でした。最後は「はいさいおじさん」を歌ってくれてのでついつい「カチャーシー」を踊ってしまいました。私のまねをして何人かの人が踊って賑やかになりました。沖縄出身かと思ってあとで話を聞いたらいろいろな県出身寄せ集めのバンドでした。リーダーの方が沖縄出身で、松本の沖縄料理店で三線を教えているという話でした。
診療所の中は健康チェック、血圧測定、足の裏マッサージ、骨密度測定などこれも順番がついていつ行っても満員。最後に何とか骨密度を測定してもらえました。同じ年齢の人と比べると遙かにいい、骨粗鬆症になる心配は今のところないと言うことで少しは安心しました。

これは余談ですが、来年の反省材料に池田のおにぎりつくりについて記しておきます。二個入りパックに白と混ぜご飯のおにぎりに決定して分担をしました。お米は有機無農薬栽培をしている会長からの差し入れ。私は炊き込みご飯の担当になり、炊飯器2個を炊くことになりました。白は分担が二人いて安心ですが、炊き込みは私一人、失敗したら大変と二日前から味つけなどを調べるための稽古をしていました。
自分の持っている炊飯器とAさんから借りた者2台で炊きます。Aさんの炊飯器も一度試してみてなんとかOKでした。1升炊きでも少なめにしないといけないのでそれも考慮して炊いたのですが、いざ本番Aさんから借りた炊飯器が半生になっていてべたべたで完全には炊けていません。一瞬青くなりました。それでも上の方だけ取って蒸し器で蒸してみたのですが、美味しくありません。炊き直すには時間がない、足りない分は白いご飯にすることにしてKさん宅に集合しました。白いご飯を担当した人もこんなに沢山炊いたことがないので心配と言いながら持ってきたが、少々硬いだけで済みました。白いご飯と併せてなんとか予定の70食が取れてので追加は炊きませんでした。
炊飯器にもいろいろ特徴があるので、特に炊き込みご飯は具の量もあり難しい。来年からはこれらの反省に立って作らなければいけません。こんな時にカメラも忘れ、販売に忙しく時間もなかったなか、携帯でやっと写したの唯一の写真ですがこれも失敗でした。
漏れのないように、神経を使いながら何日も前から用意したのになんだったのでしょうか。散々でしたが午後の一時終了してホットしました。





  9月1日(水) 晴れ         ボランティア午後の部初体験

例年ですとお盆を過ぎるともう寒くなり、海水浴どころではなくなります。ところが今年の異常気象はいつまで続くのかと思うほどです。富山ではまだ海水浴が行われていると岩瀬浜が写っていました。
5月に沖縄から苗を持ってきて育てていた「ホウセンカ(ちんさぐー)」がやっと咲きました。丈だけ大きくなって花芽が出ないので諦めていたら,1週間ほど前に蕾が出たかと思ったら「お待たせしました」と言わんばかりに咲いてくれました。紫でした。こんなに長いこと咲かなかった経験はないので暑すぎた精だったのでしょう。
沖縄では「♪ちんさぐーぬはなやちみ(爪)さちにすみて,うやぬゆしごと(教え)やちむ(心)にすみて)」と有名な唄があるくらい子どもの頃はそこら中で咲いている花で、よく爪を染めて遊んでいた思い出の花です。

大町診療所に月2回ボランティアに行きだして一年余、今までは午後から仕事があったので午前中に引き上げて来たのですが、今日はお弁当持ちで出かけました。夕方頃には診療所祭りの準備もあるので,ついでとは変ですが一日いることにしました。
利用者の昼食後の行動は話には聞いていたのですが、実際に見るのは初めてです。
急いで食事の片づけ、歯磨きをしてベッドの用意、慌ただしく過ぎて1時前にはお昼寝に入りました。2時半まで昼寝だそうでボラティアもすることがなく、別の部屋で昼寝をさせてもらいました。暑いので昼寝は嬉しい時間でした。この一時間半が職員の休憩時間にもなるようで交代で休むと言っていました。
今日の場合は皆さん全員寝ていましたが、中には昼寝が嫌な人もいるので、そんなときは碁や将棋などの相手をするそうです。時間いっぱい寝ている方もいますが、ほとんどは2時頃には起きて廊下で雑談をしていました。
ベッドを片付けて3時からリラックス体操をしてそれからゲームなどをして過ごします。
今日のゲームはお手玉投げ。利用者は輪になって座ります。段ボールで作った直径10センチ位の丸い板を沢山広げてそこにお手玉を投げるのです。座ったまま投げて板に乗った数を数えるのです。初めにルールを説明しなかったので自分のすぐ前の板に5個全部を乗せる人もいて「ルール違反だ」と叫ぶ人もいて大笑い。
基本的には一枚に一個、ちょっと掛かっていてもOK。私たちも入り、2グループに分かれて戦いました。遠くにある板にきちんと乗せるのは難しいねと言いながら和気藹々皆さん楽しそうでした。
その後は、おやつを食べて帰るという段取りです。今日のおやつは漬け物とクラッカーのブルーベリージャム乗せ。利用者の奥さんが小谷の出身でお得意の「小谷漬け」の差し入れでした。瓜やキュウリ、長いもなど美味しく浸かっていました。美味しいおやつタイム、得をしたような気分でした。
皆さんが帰る支度をしている間に土曜日にある健康まつりの準備第一弾。テントや長机、椅子などが塩尻協立病院から運ばれてきたので、下ろして自転車小屋に積む作業をしました。一時間程度でしたが暑い最中大変な作業でした。







top